小児歯科

子供の将来を期待し、より良い生活がおくれるように見守っていきたいと考えるのと同じように、子供の歯の将来も一緒に守っていきませんか。
当院では、子供と一緒に歯について考え、理解し、守っていくことをサポートします。

小児の咬み合わせ・生え変わり

乳歯からはじめる虫歯予防

小さなかわいい歯が生え始める生後6ヶ月頃。虫歯予防のスタートです。
生まれてすぐの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌がいません。虫歯菌が移って増える前にケアをスタートし、虫歯菌がない~少ない状態をなるべく長く維持することで、保護者の方・お子さんにとって格段に気持ちや手間も楽になります。

歯医者さんは怖くないですよ

虫歯ができてから歯医者に通って痛い思いをするよりも、痛みの無い頃から来院すると歯医者嫌いになりにくく、『歯医者さんは歯の健康を守るところ』という良いイメージを持ち、保護者の方にとっても通院が楽になります。ぜひとも、歯医者さんの第一印象を良くするため、ご協力ください(^^)

虫歯になる前に「シーラント」で虫歯予防

虫歯になってしまった場合、虫歯菌が残っている部分とその周りを削り、詰め物をします。その場合、「削られた歯」と「削る時の恐怖」で歯と心が傷ついてしまいます。
「シーラント」は、虫歯になる前に虫歯になりやすい奥歯の溝を埋める治療法です。歯を削らないため痛みもなく、シーラントをした部分は虫歯を防ぐことができます。

虫歯のリスクチェック

あまり歯磨きをしないのに虫歯になりにくい、しっかり歯磨きしていたのに虫歯になってしまったりする場合があります。それは、虫歯になるリスクの違いからきている場合があります。虫歯菌にも種類があり、同じ兄弟でも持っている菌の種類や量が違う場合があります。それらによって、予防プログラムが変わってきます。
生え変わり時期に合わせて、定期的なクリーニングとフッ素塗布、日常のケア指導を行なっていき、永久歯に生え変わった時には、虫歯菌も減りリスクも低い状態に持っていくことが目標となります。

虫歯になりやすい歯は…?

子供の歯は、日々変化をしています。乳歯から永久歯に生え変わり、永久歯がすべて生えそろうまで、0歳~12歳頃まで約12年間あります。それぞれの時期で虫歯になりやすい場所があります。歯の状態に合わせてケアを行うことによって、より効果的な虫歯予防をしましょう。

おっぱいを飲んでいる時期 ―「前歯」に注意

乳歯は生後6ヶ月頃から生え始め、離乳食も食べ始める頃(個人差があります)ですが、まだまだおっぱいも飲む時期です。この時期は、乳首があたりやすい場所、前歯の裏側や間に虫歯ができやすく要注意です。また哺乳瓶で甘いジュースやイオン飲料を飲むことも前歯の裏が集中的に溶けてしまうため、注意が必要です。
特に前歯をチェックし、歯ブラシやフロスの歯磨きでケアしましょう。

永久歯の1番バッター ―「6歳臼歯」の苦悩

噛む力を支える奥歯、最初に生えてくる永久歯が「6番臼歯」です。大きくどっしりとしている歯の王様です。しかしこの6歳臼歯は、大人の方でも虫歯になっていることが多く特に虫歯になりやすい歯です。ゆっくりと1年以上かけて生えてくるので、その間に隣の乳歯との間に虫歯ができやすく、さらに奥歯であるがために磨き残しから虫歯になりやすい苦悩が多い歯です。

なるべく歯の奥までチェックしましょう。仕上げ磨きを嫌がる場合は定期検診でチェックしましょう。

フッ素塗布と定期健診

日常のケアにプラスして行うとより効果的な虫歯予防は「フッ素塗布」です。
「フッ素」とは、あらゆる飲食物に含まれている物質で歯質を硬くし、虫歯に対する抵抗性が高いと言われています。

フッ素の効果と使用方法

歯のエナメル質に取り込まれたフッ素は、酸に強い歯を作り、歯の再石灰化を促進します。また一番の効果は、虫歯菌が酸を作るのを抑えることです。
その力強い味方のフッ素を歯科医院で定期的に塗布し、日常ではフッ素配合歯磨きジェルや洗口剤を利用して虫歯予防を行います。

定期健診

日常でケアしきれない部分や生え変わり・歯並びのチェックは、プロにおまかせください。優しい衛生士さんが対応し、お口の健康と成長をサポートします。

ページの先頭に戻る